設立年月日 | 昭和61年7月1日 |
---|---|
法人許可年月日 | 昭和61年9月24日 |
国庫補助年月日 | 平成3年10月1日 |
受注件数/契約金額 (令和5年度実績) |
2,807件/203,408,171円 |
会員数(男・女) | 414人(255人・159人) |
粗入会率 | 2.9% |
就業率 | 96.6% |
就業延人員 | 38,597人日 |
独自事業の実施 | 刃物研ぎ、バザールショップAg(リサイクルショップ)、障子等張替、花水木(喫茶)、季楽衆(地域農業支援) |
事業の主なもの | 植木剪定、環境整備、表装表具、筆耕、福祉家事援助、建築技能 |
若狭シルバー人材センターでは、バザールショップ(バザーやフリーマーケットがお店になったようなもの)の運営や刃物研ぎ、正月の門松作り、雪吊り作業などの他に、しめ縄づくり体験や料理教室なども行っています。また、若狭には数多くのお寺があります。716年、泰澄によって開かれた古刹「羽賀寺」もその中の一つで、シルバー会員はここでも働いています。
元祖バザールショップAg
刃物研ぎ
しめ縄づくり体験
正月の門松作り
雪吊り
料理教室