独自事業報告 2024年度

 
 知多市シルバー人材センター設立40周年記念 NEW!
2月4日(火)より、基本第2、第4火曜日(変動あり)に、シルバー人材センター設立40周年記念事業の一環として文化教室(書道教室)を行っています。
参加者は、現在、講師、会員、一般含め13名です。
参加者の方からは、こんなお話をいただいています。
「メンバーの方々とおしゃべりしながら楽しく学んでいます。講師の丁寧な添削、わかりやすい説明を受けて次回も、頑張ろう!と一生懸命に自分の「字」と向き合っています。

1111  1


 第34回佐布里梅まつり NEW!
2月28日(土)~3月9日(日)
雪景色から始まった今年の梅まつり。
さつまいもの品種は「紅はるかDX」甘くてねっとりとした食感で大好評でした。
最終の週末は初夏を思わせる程の陽気で人出も増え、焼いも、手芸品共に大盛況でした。

    


冬休みおさらい教室
12月24日(火)~12月27日(金)
冬休みおさらい教室が12月24日(火)~27日(金)開催されました。今回は、10年前に教室に通った子達が大学生となってボランティアとして、手伝いに来てくれました。会員のお孫さんも一人います。「今度は教える側で懐かしいです。楽しかったです」とのこと。子どもたちに大人気の先生でした。

    


大興寺四季桜まつり
11月24日(日)
当日天候にも恵まれ多くの人が訪れておりました。四季桜はまだ見頃ではなかったが、シルバーの店には多くのお客様にご来店いただきました。 

111 1


 こども未来館まつり
令和6年11月10日(日)
くもり空ではありましたがたくさんの家族連れの方が来館され、とても賑わっていました。


 知多市産業まつり
令和6年10月26日(土)、27日(日)
焼きいもも手芸品も大好評でした。

1111   1

1111  



夏休みおさらい教室
令和6年7月22日(月)~8月9日(金)夏休みおさらい教室が開催されました。
今回初めて中学2年生まで対象を広げました。みんな真剣に取り組んで、全部宿題を終えた子もいました。また初めての企画二つ目として、大学生のボランティアさんに参加していただき、いつもと違った雰囲気のおさらい教室になりました。
おさらい教室の様子を中日新聞さん(令和6年8月1日朝刊掲載)、知多メディアスさんに取材していただきました。

※参加した中学生より
「家で宿題をやるより、ここで宿題した方が早く進んでよい」

※参加した児童の保護者より
「たくさんできたよと家に帰ってきてからもうれしそうに言っていました」
「集中して進めるようでよかったです。お友達と坊主めくりなども楽しいようです」

※ボランティアさんより
「スマホやゲームから離れて勉強に集中でき、良い場所だと思う」

子どもたちと交流でき楽しかったです」

 先生会員のアンケートより
 熱心な子が多くて感心しました。私も励みになります」
「ボランティアの学生さんが来てくれてありがたかったです」

11 1 

 111 


 キッズパラダイス
5月19日(日)知多市勤労文化会館で開催された「キッズパラダイス」に出店しました。
焼き芋、スーパーボールすくい、かき氷を販売しました。
小雨ちらつくあいにくの天気でしたが、出店場所も良く、まずまずの売れ行きでした。スーパーボールすくい名人の女の子発見!なんと40個のスーパーボールをすくいました。笑い声あふれる一日でした。
11      11  


ページトップに戻る