講習会報告 2023年度

 
 ヤクルト健康教室

勤労文化会館で3月22日に健康教室「あなたの血管は健康ですか?」を開催しました。
出席者は知多市在住の高齢者が対象となり、31名の参加がありました。
教室では血管年齢を測定し、動脈硬化の原因やコレステロールを調整するための食事等について学びました。
      11111111



 スマートフォン教室 2024年2月26(月)

ソフトバンク株式会社の方々を講師に招き、スマートフォンの基本操作について学びました。



 せん定講習会 2024年2月27日(火)
講師に加古会員を招き、松の手入れを中心に講義していただきました。
せん定講習会は、年3回開催している定番の講習会です。



 普通救命講習会 2023年12月14日(木)

知多市消防署 八幡出張所にて、普通救命講習会(AED)を開催し、9名の会員が参加しました。
講習会ではAED の取扱操作及びAED を用いた心肺蘇生要領について学び、実技では人形を用いてAED の取扱方法や心臓マッサージの練習を行いました。



 草刈機取扱安全講習会 2023 年11 月14 日(火)

知多市リサイクルプラザ西(市所有地借用)にて草刈機取扱安全講習会を、開催しました。
講師は会員の竹内勝男さんで、会員7 名が参加しました。内容は、草刈機の安全な取扱方法、安全な作業方法を学び、実技講習を40分程度実施し、草刈作業の基本の習得を図りました。

 111 
 
1111



 せん定講習会 2023年10月26日(木)
市民活動センター(会議室2,屋外敷地内)にてせん定講習会を開催しました。
一般市民4 名、会員4 名が、参加しました。講師には、庭伴の山口善光さんを招き、講義「せん定の基礎知識、安全な作業方法、松、雑木のせん定方法について」と、実技「松、雑木のせん定方法について」の講習を受け、せん定の基礎を学びました。
メディアスFM さん取材にみえました。

     
 


 接遇マナー講習会 2023年10月18日(水)
勤労文化会館 2階研修室1にて講師に合同会社アップグロース代表 宮澤知繫様をお迎えし、ハラスメントなど繊細な部分を含む内容でしたが、具体例やクイズなども含め、楽しく学びました。参加人数:会員28名。

          111



 草刈機取扱安全講習会  23年5月12日(金)
   会員技能の向上・安全就業を目的として

知多市リサイクルプラザ西(市所有地借用)にて、会員の井上憲一様を講師に迎え、8名の会員が講習に参加しました。内容は、草刈り機の安全な取扱方法、飛び石防止対策を学び実技講習を1時間程度実施し、講習会を終了しました。

  1 



ページトップに戻る