平成28年度 第一回ハウスクリーニング講習会 |
|
11月9日(木) 13:30〜16:30 |
|
シルバー研修室 |
|
当講習会は、講師にダスキンマツバラ 北野様をお招きし、受講者15名の参加のもと開催しました 講習内容は、はじめにテキストを用いて掃除の必要性、掃除の手順、洗剤の働き知って正しく使う コツをお話しいただき、その後の実習にて、シンクと窓の清掃、床のワックスがけを実践してもらいま した。 |
|
![]() |
![]() |
平成28年度 第二回職群班班長会議 |
|
11月22日(火) 15:00〜16:45 |
|
松原市消防本部4階 |
|
当講習会は、 松原市消防本部にご協力をいただき、松原市消防本部4階にて行われ、当センター 職群班の正・副班長23名の参加のもと開催しました。 はじめに、当センターの平成28年度の事故状況について報告し、今年度は前年度と比較して障害 事故は減少したが、加齢とともに身体的な衰えがあり、大きな事故につながることを伝えました。 その後、講師の方々に救急救命の講習として、心肺蘇生法実技の手順、方法と、AEDを用いた心 肺蘇生法の実技をしていただき、を説明していただき、救急車が到着して引き継ぐまでの間の応急処 置の方法を実習しました。 |
|
![]() |
![]() |
平成28年度第二回調理庫媒介 |
|
11月25日(金) 10:00〜12:30 |
|
松原市市立保健センター |
|
当講習会は、松原市地域保健課、松原市食生活改善推進協議会にご協力いただき、私立保健セ ンターにて受講者18名の参加のもと開催しました。 内容は、はじめに高齢者の食生活について、高齢者になると食事の全体量が減ることからタンパク 質やエネルギーが不足がちになる状態である「低栄養状態」になりやすく、身体が衰弱し病気にかか りやすくなるため、しっかり食べ、また食べる楽しみを大切にすることが予防に繋がることを説明され ました。その後、高齢者向け料理の実習に移り、献立は、@薄切り肉でロール酢豚、A小松菜ときの このソテー、B具だくさん味噌汁、Cフルーツのヨーグルトかけで、グループに分かれ、各献立を協力 し合って調理しました。 |
|
![]() |
![]() |