![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
● 草刈り・草取り ● 室内清掃 ● 荷造り・運搬 ● 庭木の冬囲い・雪止め製作 ● 庭木の枝払い ● 屋外施設管理(駐車場・公園等) |
● 宛名書き(毛筆・硬筆) ● 包丁研ぎ ● 軽易な大工仕事 ● 除雪 ● ちらし配り ● 屋内外の軽作業 |
||
その他にも色々な仕事をしています。 「困ったな」「手が足りないな」と思ったらお気軽にお電話ください。 ※ご依頼いただきましたお仕事の種類によって料金は違いますので 詳しくはセンター事務局へお問い合わせください。(電話22-1156) ※仕事の種類や時期によってはご依頼が重なり、すぐにお伺い出来ない 場合があります。 【重要】 令和7年4月1日から一般家庭並びに公営企業を除く官公庁(以下、「官公 庁」)様からの業務委託については、包括的契約方法を導入します。 また、官公庁様からの業務依頼 (指定管理業務を除く)については、利用 規約に同意の上、利用契約を結んで頂きます。 官公庁様が利用契約を締結しないで業務を依頼される場合は、センター事 務費規則により配分金(会員の請負対価)に係る10%の額を通常の事務費 に加算してご請求させて頂きます。ご理解とご協力をお願い致します。 *公益社団法人稚内市シルバー人材センター利用規約 *公益社団法人稚内市シルバー人材センター会員業務就業規約 ****2段階契約方法(現行)**********包括的契約方法****** ![]() |
|||
![]() 草刈りは「刈払機」という機械を使って草を刈ります。 (機械はセンターで用意します) 除草のご依頼が初めてのお客様につきましては職員が下見に伺います。 |
|||
![]() 草刈り作業 |
草取り作業 |
||
![]() |
|||
![]() 当センターで行なう清掃で使用する道具や洗剤類は、全て家庭用の物を 使用しています。ひどい汚れや経年によるシミなどは落ちない場合も ございます。洗剤や道具は全てセンターで用意いたします。 (壁の汚れは経年によるものが多い為、基本的にはお受けしておりません。) |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() たんすやソファなどの家具の移動など、小さな仕事でもお受けいたします。 お気軽にお電話ください。 |
|||
![]() 庭木の冬囲いや窓の雪止め、ビニール張りなども行っております。 冬囲いに係る材料・道具は全てセンターで用意します。 解体も行っております。 |
|||
![]() 冬囲い作業 |
![]() 窓ビニール張り |
||
![]() |
|||
![]() 枝払いの他に伐採もお受けいたしますが、どちらもあまり背の高い木の 場合はお受けできない場合があります。 |
|||
![]() 剪定・枝払い作業 |
草むしり作業 |
||
![]() 毛筆(ふで)か硬筆(ボールペン)かをご指定いただけます。 ご依頼の際は宛名を書くはがきや封筒と、名簿などのお相手のご住所や お名前がわかる物をセンター事務所までお持ちください。 |
|||
![]() |
|||
![]() 包丁研ぎは毎週水曜日に行っております。 水曜日の午前中までに包丁をセンター事務所にお持ちください。 |
|||
![]() |
|||
![]() 当センターでは重機などは一切使わず、全て人力での作業になりますので 大掛かりな仕事はお受けできません。 塀の製作・補修や手摺りの取り付けなど、軽易な大工仕事なら まずはお電話ください。 |
|||
![]() 塀 補修前 |
![]() 補修後(撤去後新たに作成) |
||
![]() 当センターで行なう除雪は、重機などは使わず人の手で行ないます。 ダンプによる排雪も承っております。(ダンプ使用料が別途かかります) 屋根の雪下ろしにつきましては、高所や傾斜のきつい屋根などの場合は 高齢者の安全に配慮しお受けできません。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
シルバー人材センターでは、その仕事 を希望する会員がいる場合、小さな 仕事でも承ります。 お電話にてお問い合わせください。 |
![]() 封筒入れ作業 |