犬山市シルバー人材センターでは、様々な独自事業を行っています






シルバーショップワン丸

シルバーショップ「ワン丸」は、会員それぞれが備えている技能や知識、経験を活かして、自らの創意と工夫を凝らし、自主的に取組む独自事業の拠点として、
平成18年9月21日にオープンしました。
さらに会員同士のコミュニケーションの場を提供すると共に、市民の皆さんとシルバーのふれあいの場ともなり、高齢者の生きがい・健康増進につなげる目的もあります。
さらに会員同士のコミュニケーションの場を提供すると共に、市民の皆さんとシルバーのふれあいの場ともなり、高齢者の生きがい・健康増進につなげる目的もあります。
- 営業日
- 毎週木曜日
(祝日及び年末年始をのぞく) - 営業時間
- 朝市:8:30〜10:00
刃物研ぎ:9:00〜16:00 - 場所
- 犬山市シルバー人材センター南側
朝市を開催しています
毎週木曜日の午前8時30分から午前10時00まで朝市を開催しています。
シルバー会員が栽培した様々な野菜・果物・苗木・苗花やミディトマト「おいしい花子」を販売しておりますので、お誘い合わせの上、ご来店ください。
※ 商品が無くなり次第、終了いたします。
シルバー会員が栽培した様々な野菜・果物・苗木・苗花やミディトマト「おいしい花子」を販売しておりますので、お誘い合わせの上、ご来店ください。
※ 商品が無くなり次第、終了いたします。


刃物研ぎ作業をしています
毎週木曜日の午前9時00分から午後4時00分まで刃物研ぎ作業をしています(受付は午後3時30分まで)。
上記以外の曜日や時間帯は、シルバー人材センター事務局にて、「お預かり」と「完成品のお渡し」をしています。
※ シルバー人材センター事務局の業務時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
上記以外の曜日や時間帯は、シルバー人材センター事務局にて、「お預かり」と「完成品のお渡し」をしています。
※ シルバー人材センター事務局の業務時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。


刃物研ぎ料金は以下のとおりです
種類 | 料金 |
---|---|
皮切工具・彫刻刀 | 50円 |
握り鋏・ナイフ・紙切り鋏 | 200円 | キッチン鋏・鎌・包丁・刺身包丁(小・中) | 250円 |
刺身包丁(大)・出刃包丁・剪定鋏・ラシャ鋏・鉈 | 350円 |
刈込鋏(中) | 450円 |
刈込鋏(大) | 550円 |
※ 上記金額には、事務費8%が含まれます
※ 上表の料金には材料費も含まれております。
※ 刃こぼれやサビがひどい場合には、別途料金をいただきます
剪定樹木チップ化事業
剪定した樹木の枝葉をチップ化し、草おさえや土壌改良材として販売しています。



目的
樹木剪定後の枝葉をチップ化・堆肥化を図ることにより、CO2削減とゴミ減量対策及び樹木のリサイクルに資する。
このことにより、大気汚染防止、地球温暖化防止循環型社会の構築などの環境面に貢献する。
利用方法
チップ
遊歩道の舗装材、公園遊具下の敷クッション材や雑草抑制材として利用。土壌改良材
細かいチップを半年間発酵させたもの。土に混ぜることで土壌を豊かにする。
こんな効果があります
- 遊歩道の舗装材や遊具下のクッション材として利用することにより、歩行者にやさしくなる
- 野積み状態の幹等を引き取ることにより剪定後樹木の処理問題がいっきに解決できる
- 雑草生育の抑制材として利用することで、環境美化に貢献
- 可燃ごみの減量と樹木のリサイクルに貢献
販売しています
荒いチップと細かいチップを販売しています。在庫がない場合もございますので、事前にシルバー人材センターまでお問い合わせください。
熱中症対策のため、8月はチップ化作業及びチップの販売を中止いたします。
- 日時
- 月曜・水曜・金曜の午前9時から正午まで(祝日及び年末年始を除く
- 価格
- 1カゴで200円(1カゴ=66p×42p×32pで約35〜40kg)
- 場所
- 犬山市都市美化センター敷地内
ごみ出しサポート事業
可燃ごみをごみ収集日に集積場まで持っていくことが困難な方を対象に、玄関先までごみを取りに伺い、集積場までお運びします。
こんな方が利用できます
次の項目に該当し、自分でごみを集積場まで運ぶことが困難な方。
- 介護保険の要支援か要介護認定を受けているひとり暮らしの高齢者または高齢者世帯
- 各種障がい者等手帳を交付されている方
料金
可燃ごみ1袋あたり100円(袋の大小に関わらず)
開始までの流れ
-
STEP1申請担当するケアマネージャー等に相談し、犬山市シルバー人材センターまたは市役所(高齢者支援課・福祉課)に申請書を提出してください。
-
STEP2許可申請が許可されたら、シルバー人材センターからお電話いたします。
-
STEP3会員手配ゴミ出しサポート会員を手配し、ご紹介します。※ サポート会員が不在の場合は、ご紹介できないことがあります。
-
STEP4ごみ排出支援回数券購入回数券(10枚つづり1,000円)を購入いただきます。
-
STEP5サポート開始ご指定の曜日に、ご自宅から町内集積所まで可燃ごみを搬出します。ごみ1袋につきごみ排出支援券を1枚付けてください。
犬山市地域農業活性化事業
アイメック農法を使用した、高栄養価で高糖度のミディトマト「おいしい花子」の栽培と販売を行っています。
目的
- 高齢者の生きがいづくりと就業機会の確保
- 地域社会への貢献
- 経営基盤の強化
場所
犬山市橋爪東四丁目49番1(2,676.9u)
設備
農業ハウス3棟1(間口8m×奥行54m×3棟=床面積1,296u)

おいしい花子とは
「おいしい花子」はメビオール株式会社が開発した新しい技術アイメック(フィルム農法)を使用して栽培した高栄養価で高糖度のミディトマト(品種:フルティカ)です。
名前とロゴマーク

「おいしい花子」という名前とロゴマークは、シルバー人材センター会員と名古屋芸術大学の学生さんがコラボし決定しました。孫のように愛情を注ぎながら育てたトマト。そんな想いがこもった名前とマークができました。ロゴマークは商標登録済です。
おいしい花子パッケージ

販売場所
シルバー事務局、シルバーショップワン丸、シルバー城下町プラザで販売しています。
また、市内スーパー等や近隣市町スーパー等でも販売しています。
※ 販売期間は12月頃から6月末までです
名称 | 所在地 | 連絡先 | 営業時間 |
---|---|---|---|
シルバー人材センター | 犬山市松本町二丁目7番地 | (0568)62-8505 | 8:30-17:15(平日) |
シルバーショップワン丸 | シルバー人材センター南側 | (0568)62-8505 | 8:30-10:00(木曜) |
シルバー城下町プラザ | 犬山市大字犬山字東古券76 | 080-4222-8505 | 10:00-17:00 |
スーパー等 |
---|
犬山特産品館・イワタケ・Mikawaya犬山店・ヨシヅヤ(犬山店・師勝店・可児店)・イオン系店舗 ・平和堂江南店・清水屋(春日井店)・扶桑産直センター (敬称略) |
ふるさと納税サイトはこちら ツイッターはこちら
シルバー城下町プラザ
シルバー城下町プラザは、地域住民や観光客の方々が集う場所を設けて地域に活力を与えるとともに、高齢者支援・こども一時預かり等を実施することで、
地域が抱える問題解決のワンストップサービス拠点を目指して開始しました。
令和2年12月21日(月)より、犬山市認定農業者ココトモファームと連携し、農福連携店舗としてリニューアルオープンしました。

- 営業日
- 年中無休
- 営業時間
- 午前10時00分から午後5時00分
- 電話番号
- 080-4222-8505
- 所在地
- 犬山市大字犬山字東古券76
色々な商品を販売しています
【農産物】
シルバー会員が栽培した様々な野菜・果物・苗木・苗花を販売しています。
シルバー会員が栽培した様々な野菜・果物・苗木・苗花を販売しています。



【各種クラフト】
シルバー会員が作成した小物・切り絵・郷土玩具など各種クラフトを販売しています。
シルバー会員が作成した小物・切り絵・郷土玩具など各種クラフトを販売しています。


【手作りマスク】
シルバー会員が作成したマスクを販売しています。
シルバー会員が作成したマスクを販売しています。



【おいしい花子】
シルバー人材センター会員が栽培した高栄養価で高糖度なミディトマト「おいしい花子」を販売しています。城下町プラザ限定のパッケージもあります。
シルバー人材センター会員が栽培した高栄養価で高糖度なミディトマト「おいしい花子」を販売しています。城下町プラザ限定のパッケージもあります。



わんまるサロン
60歳以上の方対象のサロンを毎週水曜日午前10時から正午まで開催しています。
軽い体操やハンドマッサージなど、内容は様々。 予約は必要ありません。当日直接お越しください。
※令和4年7月から、わんまるサロンを再開いたします。
※令和4年7月から、わんまるサロンを再開いたします。
わんまるキッズ
当センター施設にて、育児経験豊かなシルバーの会員が大切なお子様をお預かりします。お買い物や通院時にご利用ください。
- 内 容
- 登録制一時預かり施設
- 場 所
- シルバー城下町プラザ内
- 対象年齢
- 乳幼児(6か月以上)から小学校3年生まで
- 定 員
- 1日5名まで
- 利用日時
- 土・日・祝日の午前10時から午後4時の間(年末年始を除く)
- 利用料金
- 3歳未満:1時間750円
3歳以上:1時間650円
登録料・入会金は必要ありません。 - 持ち物
- 飲み物、食べ物、オムツ用品、着替えなど・・・
必要なものをご持参下さい - お願い
- 使用済みのオムツなどのゴミはお持ち帰り下さい
体調が悪いときはご遠慮下さい。 - その他
- 予約がなくても、急用時にご利用されたい場合は、事務局へお電話ください。
犬山市高齢者活動センター内わんまるキッズもご利用できます。 こちらをご覧ください。
-
STEP1登録当センター事務局で「わんまるキッズ」に登録してください。
-
STEP2利用予約利用日が決まったら事前に電話予約をして下さい。
(0568)62-8505(犬山市シルバー人材センター)
受付:8:30-17:15(平日) -
STEP3利用シルバー城下町プラザにお越しください。
-
STEP4お支払い利用後に現金でお支払いください
株式会社ココトモファーム
お米の生産・加工・販売を行うことにより、多様性のある就労環境を構築し、生涯福祉や老人福祉と連携するための犬山市認定農業者です。米粉100%のバウムクーヘンを販売しています。
株式会社ココトモファーム様サイトはこちら


わんまるキッズ教室
当センター会員が先生となり、児童対象の色々な教室を開催します。
- 教室名
- わんまるキッズ将棋教室(楽田教室)
- 内容
- 経験豊かなシルバー会員が将棋や学校の宿題などを教えます
- 場 所
- 楽田ふれあいセンター(犬山市字外屋敷59番地1)
- 対象
- 小学校1年生から小学校6年生まで
- 開催日
- 第2・第4日曜日
- 時間帯
-
- 午前9時10分から午前10時00分まで
- 午前10時00分から午前10時50分まで
- 午前10時50分から午前11時40分まで
- 定 員
- 各7名まで
- 利用料金
- 月額2,000円
登録料・入会金は必要ありません。 - 持ち物
- 学校で使用している勉強道具(国語・算数・理科・社会・英語を教えることができます)
- 注意事項
-
- 通学途中の事故については責任を負いかねます。十分注意してください。
- 欠席された場合の返金はいたしません。
- 小学校1年生から小学校6年生の混合クラスとなります。
- 先生2名または1名で教えます。
- どの時間帯を受講いただくかはこちらで調整させていただきます。
- 教室名
- わんまるキッズ筆耕教室(楽田教室)
- 内容
- 経験豊かなシルバー会員が筆耕(硬筆)を教えます
- 場 所
- 楽田ふれあいセンター(犬山市字外屋敷59番地1)
- 対象
- 幼年(年中)から小学校6年生まで
- 開催日
- 【令和4年4月開始】
土曜日(月4回)
※第5土曜日と年末年始は、お休みです - 時間帯
-
- 午前09時05分から午前09時55分まで
- 午前10時00分から午前10時50分まで
- 午前10時55分から午前11時45分まで
- 利用料金
- 月額3,500円
※登録料・入会金は必要ありません
※教材費が別途必要となります - 持ち物
- 筆記用具・ノート
- 注意事項
-
- 通学途中の事故については責任を負いかねます。十分注意してください。
- 欠席された場合の返金はいたしません。
- 先生2名または1名で教えます。
- 生徒の人数の関係で、時間帯の調整をお願いすることがあります