シルバーショップワン丸

地元の旬と交流が集まる、木曜だけの特別な朝市

シルバーショップワン丸の様子

毎週木曜日限定で営業する販売拠点です。新鮮な野菜や花木の販売、刃物研ぎサービスなどを行っています。

営業日:木曜のみ 朝市 8:00~10:00 刃物研ぎ 9:00~16:00
朝市の野菜陳列
刃物研ぎ工房

シルバー城下町プラザ

城下町で広がる交流の場。
地元の恵みとシニアの手作りが並ぶ、あたたかな拠点です。

シルバー城下町プラザの様子

犬山城下町にある販売拠点です。新鮮な農産物や人気のトマト「おいしい花子」、会員手作りのクラフト作品を販売しています。 また、60歳以上の方を対象とした「サロン」も行っています。

営業日:年中無休 営業時間:10:00~17:00 TEL:080-4222-8505

販売

農産物

農産物販売の様子

新鮮な地元産の野菜や果物を販売しています。

クラフト(手芸・切り絵)

クラフト作品販売の様子

会員手作りの温もりあるクラフト作品を販売しています。

おいしい花子(トマト)

おいしい花子(トマト)

糖度と旨味にこだわったトマトを販売しています。

サロン(60歳以上対象)

毎週水曜日 10:00〜12:00

軽い体操やハンドマッサージなど、内容は様々。予約は不要です。当日そのままお越しください。

コラボ店舗

農業と福祉を結ぶ連携店舗として、犬山市認定農業者であるココトモファームと協力しています。

ココトモファームの店舗外観

株式会社ココトモファーム

お米の生産・加工・販売を通じ、多様性のある就労環境を構築し、 生涯福祉・老人福祉と連携する犬山市認定農業者です。 米粉100%のバウムクーヘンを販売しています。

おいしい花子

会員が丹精込めて育てたミニトマト「おいしい花子」
アイメック(フィルム農法)という新しい技術を活用し、甘くてみずみずしい味わいです。
直売所のほか、オンライン購入やふるさと納税でもお求めいただけます。

おいしい花子(ミニトマト)

「おいしい花子」は、犬山市シルバー人材センター会員が丹精込めて育てたミニトマトです。新しい技術アイメック(フィルム農法) を使用して栽培しています。

    アイメック(フィルム農法)はメビオール株式会社が開発した新しい技術です。

販売期間:12月〜6月 生産地:犬山市 品種:フルティカ

販売場所

センター事務局

【所在地】犬山市松本町二丁目7番地
【連絡先】(0568)62-8505
【業務日】平日
【業務時間】8:30~17:15

シルバーショップワン丸

【所在地】シルバー人材センター南側
【連絡先】(0568)62-8505
【営業日】木曜(祝日除く)
【営業時間】8:30~10:00

シルバー城下町プラザ

【所在地】犬山市大字犬山字東古券76
【連絡先】080-4222-8505
【営業日】年中無休
【営業時間】10:00~17:00

オンラインでも購入できます

  • 販売時期は12月から6月末までです

名前とロゴマーク

アイメック(フィルム農法)とは

アイメック(フィルム農法)はメビオール株式会社が開発した新しい技術です。

ごみ出しサポート

ひとり暮らしの高齢者や障がいをお持ちの方など、
ご自身でごみ出しが難しい方を対象に、会員がごみを搬出します。
玄関先から町内集積場まで、安心のごみ出しサポート

ごみ出しサポートのイメージ画像

ご自身での搬出が難しい方向けに、可燃ごみを 玄関先から集積場まで搬出します。 決められた日に会員が伺います。

対象:条件あり 料金:1袋あたり100円 頻度:週1回〜応相談 対応:可燃ごみ
    こんな方が利用できます
  • 介護保険の要支援か要介護認定を受けているひとり暮らしの高齢者または高齢者世帯
  • 各種障がい者等手帳を交付されている方

ご利用の流れ

1. 申請

担当するケアマネージャー等に相談し、犬山市シルバー人材センターまたは市役所(高齢者支援課・福祉課)に申請書を提出してください。

2. 許可

申請が許可されたら、シルバー人材センターからお電話いたします。

3. マッチング

ごみ出しサポート会員を手配し、ご紹介します。

  • サポート会員が不在の場合は、ご紹介できないことがあります

4. ごみ排出支援回数券購入

回数券(10枚つづり1,000円)を購入いただきます。

5. サポート開始

ご指定の曜日に、ご自宅から町内集積所まで可燃ごみを搬出します。
ごみ1袋につき、ごみ排出支援券を1枚付けてください。

わんまるキッズ教室

園児から高校生までを対象とした学びの場を提供しています。
将棋や硬筆、学習サポートなど、幅広い分野の教室を開催。
世代を超えた交流を通じて、子どもたちの成長を応援します。

わんまるキッズ教室のイメージ画像

当センター会員が先生となり、園児から高校生までを対象とした様々な教室を開催しています。

対象:園児〜高校生 登録料・入会金不要
  • 通学途中の事故については責任を負いかねます
  • 欠席された場合の返金はいたしません

こんな教室を開催しています

将棋教室

将棋教室のイメージ画像

将棋や学校の宿題などを教えます。

対象
小学校1年生から小学校6年生まで
開催日
第2・第4日曜日
開催時間
1部(小学校3年生以下)
9:10~10:10
2部(小学校4年生以上)
10:10~11:40
場所
楽田ふれあいセンター
料金
月額2,000円
持ち物
学校で使用している勉強道具
(国語・算数・理科・社会・英語を教えることができます)
  • 小学校1年生から小学校6年生の混合クラスとなります

硬筆教室

硬筆教室のイメージ画像

経験豊かなシルバー会員が硬筆を教えます。

対象
幼年(年中)から小学校6年生まで
開催日
土曜日(月4回)
開催時間
1部  9:05~ 9:55
2部 10:00~10:50
3部 10:55~11:45
場所
楽田ふれあいセンター
料金
月額3,500円
持ち物
筆記用具・ノート
  • 第5土曜日と年末年始は、お休みです
  • 小学校1年生から小学校6年生の混合クラスとなります
  • 時間帯の変更をお願いすることがあります

まなび教室

まなび教室のイメージ画像

国語・数学・理科・社会・英語を教えます。
英検対策もできます。

対象
幼年(年中)から小学校6年生まで
開催日
木曜日
開催時間
15:30~17:00の間で1時間
場所
高齢者活動センター
料金
小学生 月額3,000円
中学生 月額4,000円
持ち物
筆記用具・学校の教材等
  • 祝祭日と年末年始は、お休みです
  • 16時以降から参加の場合も17時で終了となります

サロン

犬山市在住の60歳以上の方が気軽に集える憩いの場です。
仲間と笑い合い、心と体をリフレッシュできます。
「ちょっと寄って、ちょっと話して、楽しく過ごす」
――そんな時間をお届けします。

サロンのイメージ画像

ちょっとした雑談から始まる新しいつながりや、 誰かと笑い合うだけで心がふっと軽くなるような時間が流れています。
”毎日がもっと楽しくなるように”
このサロンは、そんな空間を目指しています。
新しい出会い、新しい楽しみを、ここで見つけてみませんか?

対象:犬山市在住60歳以上 事前申込不要

こんなサロンを開催しています

健康麻雀

麻雀サロンのイメージ画像

麻雀を通じて、仲間と笑って過ごすひととき。 気軽に遊べて、心も頭もリフレッシュ!

対象
犬山市内在住60歳以上男女
開催日
水曜日
開催時間
13:30~15:30
場所
高齢者活動センター2F
料金
会員 1回100円
一般 1回200円