蒲郡市介護支援ボランティア事業
まごころDEちょいボラ=「蒲郡市介護支援ボランティア事業」は、高齢者の皆さんが、ボランティア活動を通して、社会参加や地域貢献を行いながら、自らの介護予防や健康増進に積極的に取り組んでいただくことを目的として実施する市の事業です。そして、この事業は、高齢者の皆さんがボランティア活動を行うとポイントを付与し、これが一定以上貯まったら、ポイントに応じて、1年間に最高5,000円を交付金として支給するものです。高齢者の皆さんのまごころで、ちょっとしたボランティアを始めてみませんか。
対象者 |
蒲郡市在住の65歳以上の方(介護保険第1号被保険者の方) |
活動内容 |
ボランティアを募集している介護施設等にて話し相手・食事の配膳など |
受 付 |
(公社)蒲郡市シルバー人材センター事務局(蒲郡市生きがいセンター内)
※介護保険証持参 |
費 用 |
無料 |
■
ボランティア活動に参加するための手続きなどについて
- 管理機関である(公社)蒲郡市シルバー人材センター事務局に登録後、ボランティア活動の心構え等の研修を受講します。
登録していただけるのは、蒲郡市在住の65歳以上の方(介護保険第1号被保険者の方)に限ります。
登録者は全員、市が指定するボランティア活動保険に加入していただきます。
- ※保険料は市が負担しますので、登録者の直接的な負担はありません。
- 次に、ボランティア活動先を選定していただきます。
登録者に配布する「受入介護施設等一覧」から、ご自分にあった活動先を選び、希望先に連絡をします。
- ボランティア活動を行った後、まごころ手帳を施設等の責任者に提示すると、活動時間に応じて「活動確認スタンプ」を押してもらえます。このようにしてポイントを貯めていきます。
-
ポイント付与の基準
活動時間 |
ポイント |
ポイントの上限 |
1時間 |
1ポイント |
1日当たりの上限2ポイント
※複数の施設等で活動した時も、合わせて2ポイントとなります。 |
2時間以上 |
2ポイント(上限) |
◆注意◆
ポイントの管理は、まごころ手帳で行います。
手帳を紛失、き損した場合などは、既に付与したポイントを再交付することはできませんので、ご注意ください。(手帳の再交付は可能です。)
- 活動ポイントが一定以上貯まったら、シルバー人材センター事務局に交付金の申請をしてください。
その際、「まごころ手帳」を添えて提出してください。10ポイントにつき、1,000円の交付金となります。
-
申請の要件
申請時に 介護保険料の滞納がないこと などの要件があります。
-
ポイントの申請期限
申請期限は、ポイントが付与された年度の翌々年度の年度末までです。
■次回研修会、交流会のお知らせ
日時 |
平成29年12月22日(金)13時30分から |
 |
場所 |
蒲郡市生きがいセンター 2階 |
内容 |
@講義「介護現場における音楽療法へのアプローチ」 |
|
A登録施設の職員さんのお話 |
■
ちょいボラ通信
公益社団法人蒲郡市シルバー人材センター
蒲郡市神明町22番2号
(蒲郡市生きがいセンター内)
TEL. 0533-69-0316 FAX. 0533-69-0327 |
|