作品の一部です。[]は講座番号を表します。
講座の申込は、「WORDお絵かき講座」からできます。→WORDお絵かき講座
花
花菖蒲[CO15] ガイド役の図形を使わずグリッド線を頼りに「曲線」で花びらを描きました。
内花被(直立する花びら)の雰囲気を描くのに少し苦労!

つばき[CO02] 花弁は「ハート」、花芯のしべは「太陽」。図形で描いたとは思えないくらいです。

さくら[DO06] 花びらはフリーハンドで描きました。そして色に透明感を出して一瞬の美しさを。

すいせん[CO51] 背景を春らしい色合いにと言う要望があり5種類の背景を準備し、お好みの背景を楽しみました。清楚な姿、そして香り漂う作品。

あじさい[DO07] 花弁は「ハート」。図形の塗りつぶしのグラデーションで紫陽花の雰囲気を出しました。

カトレア[CO35] 花を優美に見せる花弁の周りのヒダ。描写にちょっと苦労いたしました。

からすうり[CO25] 蔓性のカラスウリは近くの木々や植え込みに絡みつきますので決まった姿はありません。描く人それぞれに素敵な組合せを楽しんでいただきました。

クロッカス[CO38] 霜や凍結にも負けず小さいながらも元気に咲くキュートな花。

コスモス[Do02] 花びらは「ハート」です。葉は線のように細いけれど、どこか力強い風情がもう少し描けたらと思っています。

さくら[Do06]

スイートピー[CO12] フリルのような花びらを表現したいと、あえて使用した図形が見えるようにしてみました。

シクラメン[CO10] 背景にクリップアートを初めて取り入れてみました。作品の引き立て役になってくれました。葉のまとめかたに一工夫すればよかったと課題が残った気がしています。

すずらん[CO39] Wordの図形で描いた背景を図に変換して、さらに「アート効果」で真珠のような縁取りに。

春の花②[CO20]サクラソウ・スミレ・チューリップ・忘れな草
今回は「描いて楽しむ」だけから
さらに発展させる提案を持った内容です。
可愛い花を描くだけではなく、クリアホルダーに印刷、ラベルシールを作りました。




ハイビスカス[CO08] ハイビスカス、海の風景、窓の様子と盛りだくさんの内容でいたが、明るい夏を描きました。

バラ[CO07] たった3種類の図形からこのような作品が生まれて・・・・・感激です。

ひまわり[CO23] 2018年07月に西日本豪雨の被害に心が痛みました。元気なひまわりを描くことができる穏やかな日々が、当たり前ではなくかけがえのないものだということに改めて思いを馳せています。

パンジー[CO29] どうしたら波打つような花びらを描けるのか、まだ試行錯誤中ですが春が思いっきり溢れた華やぎのある作品を目指してみました。

ミモザ[CO52] 小さなポンポンが集まりフワフワした印象の可愛らしい花「ミモザ」。ボリューム感を出すのにちょっと苦労いたしました。

もみじ[DO03] ハート」「円弧」「月」で日本の秋が描けるのです。

ほおずき[CO46] 工程が多くちょっときついかな?と懸念していたのですが「ほおずき市」の鉢植え 描き切りました。鉢植えはとても華やか。

ゆり[CO16] ステンドグラス風の背景。 聖母マリアの象徴として描かれることが多いこの花の雰囲気が漂っていると思います。

藤の花[CO14] 使用した図形は台形・ひし形・曲線。ひし形は葉を描くときのガイド役でしたので葉が描けたら削除の運命でした。数少ない図形でこのような作品が描けることと、図形の七変化を楽しみました。

梅[DO05] 楕円」のアレンジだけでもこんな可愛い花が描けるのです。

萩[CO48] 万葉集にも詠まれているこの花の雰囲気を描きたいと思いました。使用したのは基本図形の「ハート」「月」「楕円」「四角形」「正方形/長方形」「曲線」。

彼岸花[DO09] 花びらは図形「ハート」を頂点の編集で思いがけない形に変身。
我ながら信じられないくらいの思いで描きました。

露草[CO22] 朝露を帯びながら咲く姿は、夏の熱さを和らげてくれます。昼にはしぼんでしまう一日花のきらりと輝く一瞬の命を描いてみたいと思いました。

シンビジウム[CO58]

フリージア[CO59]

睡蓮[CO60]静かな水面に浮かぶ美しい花

モクレン(木蓮)[CO66]外側は紫、内側は白の美しいコントラスト、華やかさと高貴さが表現できればと思って描きました

「プリムラ・ジュリアン」

講座の申込は、「WORDお絵かき講座」からできます。→WORDお絵かき講座
干支
講座の申込は、「WORDお絵かき講座」からできます。→WORDお絵かき講座
スウィーツ・果物
講座の申込は、「WORDお絵かき講座」からできます。→WORDお絵かき講座
季節
講座の申込は、「WORDお絵かき講座」からできます。→WORDお絵かき講座
飾り枠 [CO67]
講座の申込は、「WORDお絵かき講座」からできます。→WORDお絵かき講座