![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
会員組織について | ||||||||||||||||||||||||||||||
・ センターにおける会員組織は地域を分割して各地域ごとに結成する「地域班」と会員が就業する職種ごとに結成する「職域班」等があります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
・ これらの組織を通じて会員の自主的活動を促進し、シルバー事業の拡大と発展を図るものです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
地域役員の役割と活動 | ||||||||||||||||||||||||||||||
・ センターの目的の周知、会員相互の自主性の向上、業務の推進 (会員相互の交流、親睦のための事業の企画、実施。センターの普及啓発・新規会員の入会促進のための活動、ボランティア活動、各種催し、文化活動〔サークル活動〕などの企画、実施) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
・ 会員に対する連絡事項の伝達及び文書等の配布 | |||||||||||||||||||||||||||||||
・ 会員の意見、希望等の伝達、調整(センターの役員や事務局と会員のパイプ役) | |||||||||||||||||||||||||||||||
・ センターの目的達成に必要な情報の収集等 (地域社会の仕事のニーズの把握及び開拓、開発のためのための活動、会員の就業及び未就業会員等に対する就業に関しての連絡調整・情報提供) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
・地域班地域割 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
職種班の役割と活動 | ||||||||||||||||||||||||||||||
・ 会員の就業は共に助け合いながら共に働く(共働・共助)、グループ就業が基本となります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
・ 職種班の主な役割と具体的な活動は、「職種班設置要綱」に定められています。これらのことを実施していくため、就業に際して職種等によりそれぞれの「職種班」に属し、職種班活動をすることになります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
・ 職種班長の役割 | |||||||||||||||||||||||||||||||
・ センターとの連絡を密にし、日々の作業計画を定めて班員に周知する。 (技能系職種の会員の確保、後継者の育成) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
・班人の意見・希望等の伝達・調整 (共同作業における会員間の連携、共働・共助による就業の徹底、技術技能の習熟と向上のための訓練) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
・ 安全、適正作業の遂行 | |||||||||||||||||||||||||||||||
・ 班員の就業時間の開始及び終業の終了時間をセンターへ連絡(仕事の進捗状況の確認) | |||||||||||||||||||||||||||||||
・ 作業器具の保全 | |||||||||||||||||||||||||||||||
・ 作業計画の変更その他緊急の事態が生じた場合などはセンターへ連絡 | |||||||||||||||||||||||||||||||
・職種班一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |