
入会に関して |
●60歳前ですが入会できますか。又どのような手続きが必要ですか 。 ■入会資格は、原則60歳からです。 詳細事項は、このホームページ「入会案内」で確認下さい。 |
●就業中、けがした場合の保険等はどのようになっていますか。 ■仕事中や、就業先へ移動中の傷害に対しては、「シルバー人材センター団体傷害保険」が適用されます。(尚、労災保険の適用はありません) |
●会員になった後は、定期的にお仕事はあるのですか。 ■発注者からの依頼によって就業を受けておりますので、定期的な就業を保証するものではありません。就業情報案内等で就業の機会を見つけて下さい。 |
●シルバー人材センターで収入を得ても年金は受け取れますか。 ■年金は受け取れます。「配分金」は、「給料」や「賃金」といった雇用関係上の区分に該当しません。また源泉徴収もありません。ただし、収入(配分金)は雑所得となるため確定申告が必要となる場合があります。 |
●登録料、会費はかかりますか ■登録料は必要ありません。シルバー人材センターでは、その性格上、会員には年度会費2,000円が必要となります。 |
仕事の依頼に関して |
●仕事を依頼したいのですが、見積は無料ですか。 ■見積は無料です。事務局にご相談下さい。 |
● 作業代金の支払い方法を教えてください。 ■お仕事完了後、請求書をお送りいたします。お支払いは、原則として当センター指定の金融機関へお振込みいただきます。(振込手数料はご負担願います) |
● どんな仕事でも引き受けてくれるのですか 。 ■会員は高齢者ということもあり、安全で無理のない作業を第一に行っています。 (高所作業や重労働など危険有害となる仕事は、原則お引き受けできません。詳細はお問合せ下さい) |
●畳替え、壁紙の張替え襖、障子の張り替えは注文できますか。 ■畳替えは現在行っておりません。クロス張り(壁、天井)、襖、障子、網戸張りは行っております。 |
● 急いで人を探しています。すぐ対応できますか。 ■条件等の確認、見積もりや人を募集する期間を要します。より多くの会員に就業の情報が提供できますよう、余裕をもってお申し込みください。 |