e-ぷらいむ
キャラクター
プライムとは「最盛期」の意味で、はつらつとしたシルバー世代をイメージしています。
トップへ戻る
広報誌「ぷらいむ」
シルバー人材センターのしくみ
センターの情報(情報公開)
シニアワークプログラム講習案愛
各種申込み
リンク集
サイトマップ e−ぷらいむの楽しみ方

シニアワークプログラム講習案内
 シニアワークプログラムは、シルバー人材センターが厚生労働省の委託を受けて実施する事業です。
 高齢者の雇用・就業機会の確保を促進することを目的として、60歳台前半層を中心とする高齢求職者等を対象に、地域の事業主団体等の参画・協力のもとに、雇用を前提とした技能講習(座学・実技)、合同面接会等を実施するものです。
.
 また、講習には県シルバー人材センター連合会が実施する「第1種講習」と市町村シルバー人材センターが実施する「第2種講習」があります。
.
○受講対象者
 60歳台前半層の勤労意欲のある方(会員以外の方でも受講できます。)
.
○受講経費
 無料
.
○お問い合わせ
 ≫第1種講習 (社)島根県シルバー人材センター連合会 SP事業課
.
 ≫第2種講習 各市町村シルバー人材センター

◆事業内容◆
1.実施計画の策定
 島根労働局が主催する「島根高年齢者雇用推進委員会」において、県内の雇用失業情勢や、求人・求職ニーズの分析をもとに意見交換を行い、技能講習の業種・地域の選定等の検討を行い実施計画を策定します。
矢印
2.事業主団体等に対する啓発事業(第1種講習のみ)
 事業主団体及び同傘下事業主に対して、事業に対する理解と協力を求めるための啓発活動を行います。
矢印
3.総合的雇用就業情報提供事業
 技能講習事業と職業紹介事業について、事業主に対する求人開拓及び情報提供を行います。
 また、高齢者に対する職業相談及び情報提供を行います。
矢印
4.技能講習事業
 高齢者が希望する職種に就職することを援助するとともに、介護業務従事者の育成及びシルバー人材センター事業の就業機会拡大のために技能講習等を行います。
矢印
5.職業紹介事業・職場体験講習
 技能講習を修了した高齢者を対象として、合同面接会を開催します。職業紹介は、常用雇用を前提とするものですから、公共職業安定所(ハローワーク)の職員が行います。  また、技能講習修了者の雇用・就業機会確保の更なる推進を目的として、協力事業主団体ならびに傘下事業主の理解と協力を得て、職場体験講習を行います
 

島根県シルバー人材センター連合会
〒690-0886 松江市母衣町55-4 松江商工会議所ビル5F
TEL(0852)28-1171 FAX(0852)28-1173
Eメール shimane-ren@sjc.ne.jp

Copyright (C) 2003 島根県シルバー人材センター連合会 All Rights Reserved.