仕事の依頼方法
<仕事の発注にあたって>
公共的・公益的な団体ですので、安心して仕事をお任せいただけます。また、収益を目的にしていないので一般的に割安でお引き受けできます。
センターは、発注者と会員の契約関係が請負又は委任形式になるような仕事をお引き受けし、調整いたします。
  仕事はセンターと会員が責任を持って完成又は遂行いたします。
  会員は、臨時的かつ短期的な就業を条件にしていますので、ひとりの会員が長期にわたる就業はしておりません。ただし、特別な知識、技能を必要とする仕事については、継続的に就業することもできます。
事業所の社員と混在して就業することや、発注者の指揮命令の下で就業する仕事は、派遣就業という形で対応できます。
高年齢者の就業ですので、危険・有害な作業を内容とする仕事、損害賠償が多額になることが見込まれる仕事は、お引き受けしておりません。
就業場所や就業形態によって、交通費や諸手当、損料をいただく場合があります。
配分金(会員業務委託料)の合計に対して、事務費(センター業務委託料)として12%加算してご請求いたします。
<仕事の依頼方法>
仕事のご依頼は、電話またはFAX等でお受けいたします。
ご依頼の仕事内容により、下見にお伺いいたします。
ご依頼の仕事内容、期間等の条件が合った会員が作業いたします。
作業終了後、会員の報告書をもとに請求書を作成し、郵送させていただきます。
お支払い方法は銀行振込もしくはコンビニ振込ですが、直接シルバー人材センターにお越しいただいても結構です。



公益社団法人 栗原市シルバー人材センター