事務局だより
第111号
初秋の候、ずいぶん暑さも和らぎましたが、まだまだ熱中症には、注意が必要です。9月4日のニュースですが、愛知県下、ここ10日間で13人が交通事故で死亡して、交通事故多発警報が発令されたそうです。愛知県は、永年、交通事故死ワースト1です。車の運転には、自分に厳しく、ルールを守り、安全運転をしてください。
また、この時期、体がだるい、食欲がない、頭痛・目まいがするは、夏バテです。栄養ドリンクを飲んだり、焼肉やニンニクを食べるのもいいですが、なによりも栄養バランスの取れた食事が決め手です。
■ 「庭木の剪定作業、草取り、草刈り作業を希望する会員さん」・・・大募集・・・!
今、当センターでは、上記の作業をする会員さんが、大変不足しています。新たに仕事をする人や、現在他の仕事をしていて、剪定・草取り・草刈りの仕事に変わってもよい人を、募集しています。
当シルバー会員の仕事の評判がよくて、注文がグングン増え消化しきれません。興味があれば、体験就業も出来ます。そして自分の体力に合わせて仕事が出来、体が動けば生涯現役です。親切な先輩が丁寧に指導してくれます。意欲を持って、応募してください。
■ 日本初開催「ヨット・セーリングワールドカップ、愛知・蒲郡大会」を見に行こう!
と き : 10月15日(日) ~ 22日(日) 種 目 : オリンピック競技ほか11種目
ところ : 海洋ヨットハーバー(ラグーナ内) 参加選手 : 約30カ国 500人
上記のとおり、世界のトップ選手が集まる世界最高峰の国際大会が、蒲郡で開催されます。
また、応募すると、抽選で、豪華帆船、オーシャンプリンセス号で観戦することができます。ラグーナ沖がヨットでいっぱいという風景は、蒲郡ならではで、見逃せません。是非、陸からでも見に行ってください。メダルレースは、10月21日(土)と22日(日)です。
■ 観光都市、蒲郡の竹島を開いた恩人 滝 信四郎氏について
1912年名古屋の繊維問屋4代目、現タキヒョウの初代社長、滝信四郎氏は当時、府相海岸に別荘を持ち、海岸線の美しさに心を奪われ、竹島に数千坪の土地を買い、料理旅館「常盤館」(現・跡地に海辺の文学館)を開業し、1932年竹島橋を建造寄進。32年には、蒲郡ホテルケンゾウにも多額の資材を投入し、37年には、三谷町に「子安弘法大使」を建造し市に寄贈しました。鉄道省かや、志賀直哉の小説にも出てくる風光明媚な蒲郡ですが、蒲郡をもっと魅力のある観光地にしてくれた蒲郡の恩人です。我々蒲郡市民は、この人のことを忘れてはなりません。市外の人ながら、蒲郡をこよなく愛し、竹島に橋をかけたその魂は、今も脈々と生き続け「海の軽井沢」として、多くの観光客を魅了してやみません。滝信四郎様、本当にありがとうございました。蒲郡市民みんな感謝しています。
■平成29年度「第3回グラウンドゴルフ大会」のご案内
日時 10月28日(土) 午前8時40分集合。9時スタート。12ホール、2ゲームです。
場所 竹島ベイパーク。
申し込みは、脇本会長か、事務局横山まで。
■「自殺から・・・守ろう大切な命!」
平成28年中に、蒲郡市では、21人の方が自殺しました。自殺予防は、悩んでいる人の変化に気付くこと、早めに専門機関への相談を進めることが大切です。他人事と思わず、相手の立場や気持ちを共に感じましょう。相談先は、あいち心のホットライン・・・052-951-2881か、0120-279-338に
****************9月のスローガン****************
公益社団法人蒲郡市シルバー人材センター
蒲郡市神明町22番2号
(蒲郡市生きがいセンター内)
TEL. 0533-69-0316 FAX. 0533-69-0327 |
|