お仕事紹介 ぜひシルバー人材センターにお任せください!
     
『須恵町にお住まいの60歳以上の皆様へ…』
こ須恵町シルバー人材センターの仲間になりませんか…?まずは、お気軽に事務局までお問い合わせください。
(TEL 936-3201)毎月、第2金曜日に入会説明会を開催しております。お気軽にご参加ください。
   
技術分野  襖・障子の張替え
網戸の張替
軽易な大工作業 等
 
福祉・家事
育児援助
浴室の掃除 
居住内外のお掃除
ガラス拭き
食事の支度
買い物
留守番家事全般のお手伝い
洗たく 等
軽作業分野  植木の消毒 
植木の手入れ(剪定)
草取り・草刈り・水やり
花壇作り 等
 その他 ポスティング
施設内の清掃
家具等の移動(同じフロアのみ)
包丁研ぎ
倉庫・物品庫等の整理
(廃棄物運搬処分はしていません) 


ファミサポ【須恵町ファミリーサポートセンター事業】











ご利用方法  まずはお電話を 092-936-3201(平日のみ9:00~16:00受付)
対象になる方
須恵町在住で65歳以上の高齢者世帯・身体が不自由で一人暮らしの方
料金
500円
サービス内容
1時間以内で済む簡単な作業
クモの巣取り、ストーブ・扇風機入れ替え、のし袋書き、はがき代筆、洗濯物干し・取り入れ、草花・植木の水やり、軽い家具の移動、
簡易荷造り・梱包、電球・蛍光灯の交換(買い置きアリ)玄関清掃、買物代行(徒歩、公共交通機関利用)、ゴミ出し(自宅前、集積所)
 
ワンコインサービスとは?Q&A 
必ず来てくれますか?
ワンコインサービスの趣旨に賛同してくれる会員さんが仕事をします。
登録している会員さんができない場合はお断りすることもあります。
当日すぐ来てくれますか?
まず、連絡をしていただいたらシルバー人材センター職員がお伺いします。
内容により、通常就業となる場合もあります。
そのあと会員さんに連絡するので、依頼当日に会員さんがお伺いすることは難しいです。できるだけ早くお伺いするようにしますが、
数日お待ちいただくことになります。
回数制限はありますか?
回数制限はありませんが、定期的にはできません。
2名頼む時の料金は?
2名の場合は各1名ワンコインです。(2名×500円)
材料(電球など)がない場合はどうするの?
材料費は自己負担です。購入時間も含めて1時間以内ならOKです。
支払いはどうするの?
仕事をした会員さんに直接500円お支払いください。また会員さんが提出する証明書類に印鑑をお願いします。







 須恵町シルバー人材センター「手作り小物事業」では、須恵町小学校指定サイズ用品を受注製作いたします。

ミシンがないとか、作るのが難しいとか、時間がないとか、そのようにお困りのことはありませんか。
当センターでは、シルバー会員が心を込めて製作いたします。お好みの布を御持参いただいて作業代と諸経費のみで承ることもできます。

センター事務所に見本がございますので、お気軽にお問い合わせください。  
(学校は一切対応していません。ご注文やお問い合わせはシルバー人材センター事務局までお願いします。)

1月から3月は、ブックカバーの制作を先着20名までとさせていただきます。


注文書ダウンロード
Excel primary_sue2025  PDF primary_sue2025 




手作り小物サロンでは会員さん同士が情報交換・交流を深めながら、手作り小物の製作、町の行事等に出店して販売を行っています。  
 手作り小物サロン小物展示・体験会(ケーブルステーション福岡の取材)




月曜日はオイコス、水曜日はシルバー人材センターで販売します。皆さんのお越しをお待ちしてます!




有機無農薬野菜の販売を始めました。 毎週月曜日に、焼芋販売に合わせて販売します。 よろしくお願いします。






「福岡県子育て応援宣言」事業所に登録! 
<対象>
福岡県内全ての企業・事業所
福岡県は、従業員が出産・子育て期を通じ充分な子育てをしながら、引き続きその能力を活かして働くことができる
社会の実現を目指しています。

この制度は、企業・事業所のトップに、従業員の仕事と子育ての両立を支援するために具体的に取り組む内容を自ら
宣言していただくものです。

県は、宣言企業に登録証と登録マークを交付するとともに、県民の皆さんに広く紹介していきます。

当センターは、
・仕事と子育てを両立できる風土、環境づくり
・子育て支援制度の充実
この二つを、取組内容として、
・育児休業中の代替要員を確保します。
・中学校就業前の子(孫)を養育する社員に子(孫)の看護休暇を認めます。以上二点を宣言します。 


2021年6月1日


お仕事ピンナップ
令和6年ピンナップ




令和4年ピンナップ

    ©公益社団法人須恵町シルバー人材センター