高麗の里を歩いてみれば、緑豊かな自然に出会えます。
都会では味わえない高麗の里で、自然を思いっきり満喫してみませんか?
![]() |
![]() |
![]() |
市の花 ハギ
|
市の木 モクセイ
|
市の鳥 カワセミ
|
秋の七草の一つで、小さくてめだたない花ですが繊細さが好まれる日本的性格をもった花です。 | 9月下旬から10月下旬まではキンモクセイの花が開きその芳香がただよいます。 | 高麗川の流域等で見られる、体長13センチほどの小さな鳥で、背はコバルトブルーの金属光沢、腹は褐色でその色彩は極めて鮮やかです。 |
![]() |
![]() |
巾着田、土手沿いの桜並木 |
巾着田一面のレンゲ畑 5日連休の頃からレンゲの花が咲き始めます。 |
![]() |
![]() |
水車小屋 今は懐かしい、丸太水車小屋 |
メロディーが奏でる あいあい橋 あいあい橋は、巾着田を流れる高麗川に架かる日本最長級の木製トラス橋です。 あいあい橋からの眺めは、清流に映る木々の緑が安らぎを与えてくれます。 |
![]() |
![]() |
巾着田の曼珠沙華 お彼岸の頃から見頃を迎える曼珠沙華は、その鮮やかな赤い色に季節感を強烈に感じさせ、群生している様は華麗な美しさに満ちています。 | 日和田山 標高305.1mで日高のシンボルとして親しまれています。頂上には宝篋印塔があり、ハイキングコースも整備され、眺望も抜群です。 |