福祉・家事援助サービス


《ご利用について》
☆☆ シルバー人材センターへ申し込まれたら ☆☆
|
《利 用 者》 |
申し込みは、電話またはご来局ください。
|
《セ ン タ ー》 |
センターは、会員の中から、地域・能力・体力等を考え会員を紹介します。 |
《面 談》 |
利用者と会員の日程、内容等調整し、コーディネーターが同行します。 |
《契 約》 |
就業内容の確認後、芦屋市シルバー人材センターとご利用者が契約します |
《就 業 開 始》 |
契約内容によって就業を開始します。 |
《就業報告書》 |
月末(あるいはその月最後の就業日)に就業報告書・時間をご確認の上、就業報告書に捺印をお願いします。 |
《就 業 報 告》 |
会員が、就業報告書をセンターへ提出します。 |
《請求書発行》 |
就業報告書に基づいて計算し、ご利用者へセンターから郵送します。 |
《支 払 方 法》 |
事務局の窓口にて現金でお支払いいただくか、または銀行でのお振り込をお願いします。
(恐れ入りますが、振込手数料はご利用者様負担でお願いします。) |
戻る
《ご利用代金について》
下記のような料金になります。
A 1時間以内 1,612円 単発1,600円
B 2時間 2,518円(2,630円)
C 3時間 3,558円(3,726円)
D 4時間 4,597円(4,821円)
*食事サービスおよび作業内容によっては、( )内の金額となります。
*上記以外の時間が必要なサービスの場合、別途相談させていただきます。
*奥池方面は、別途交通費をいただきます。
戻る
《ご利用にあたって・・・》
1)シルバー人材センターは、お申し込み時あるいは面接時の内容で
契約いたします。
2)ご希望される家事の内容・方法・範囲等を具体的にお教えください。
3)会員は、契約した内容により就業します。内容に変更・追加を希望される場
は再契約となりますので、事務局までご連絡ください。なお、会員への直接
ならびに契約以外の仕事のご依頼は、ご遠慮ください。
4)貴重品及び高価な物につきましては、責任を持って管理くださいますよう
願いいたします。また、留守宅就業の場合も鍵の受け渡しは、発注者の
責任の元会員と相談の上、鍵の管理をお願いいたします。
5)センターでは、会員の資質向上のために研修・講習会を開催しています。
その際には、会員が出席できますよう就業日の調整にご協力をお願い
します。
6)ご高齢でおひとり暮らしの方には、緊急連絡先をお聞きすることがあります。
☆悪天候で警報等が発せられた時は、お伺いできないことがあります。
ご了承ください。
戻る
《お引き受けできない仕事》
シルバー人材センターは、市内在住の概ね60歳以上の元気で働く意欲の
ある高齢者が、健康・いきがい・社会参加を目的に会員登録しています。
シルバー事業の目的から、以下の仕事はお受けできません。
① シルバー事業の目的にふさわしくない仕事。
② 体力的に無理な仕事
③ 事故が発生した場合に、損害賠償額が多額になることが
見込まれる仕事
④ 危険または有害な作業を伴う仕事
|
ご質問、ご相談等ございましたら、いつでもセンターへご相談ください。
|