ようこそ!防府市シルバー人材センターへ
シルバー人材センターとは
このようなお仕事をします
仕事のご依頼方法について
シルバー会員登録方法
会員のみなさまへ
講習会のご案内
リンク
福祉・家事援助・サービスなどのお仕事をします
無料休憩所「おいでませ」においでませ!
子育てサロンに来ませんか?
アンケート調査
情報公開
会報しあわせ

お問い合せ

公益社団法人
防府市シルバー人材センター

【業務時間】
8:30〜17:15
土・日・祝日および年末年始は休み

【アクセス】
JR山陽本線防府駅下車 徒歩10分、または八王子バス停留所下車
徒歩3分
詳細の地図はこちら

〒747-0037 
防府市八王子2-8-9
TEL(0835)24-0600
FAX(0835)24-3348
Mail hofu@sjc.ne.jp
※メールを送られる場合にはお手数ですが、事前に一度御連絡下さい。

ようこそ!防府市シルバー人材センターへ

imgシルバー会員登録方法

1.シルバー人材センターの目的

シルバー人材センターの目的は、こちらをごらんください。

2.シルバー人材センターのしくみ

(1)対象者
 センターの会員は、防府市に在住し、原則として60歳以上の健康で働く意欲のある高齢者であって、臨時的かつ短期的な就業又はその他の軽易な業務に係る仕事を希望する方が対象です。
(2)事業内容
 センターは、地域における日常生活に密着した臨時的かつ短期的な就業又はその他の軽易な業務に係る仕事を、一般家庭・民間事業所・官公庁等から引き受け、これを会員に提供し、仕事の内容と就業の実績に応じて、センターから「配分金」(賃金ではない)として支払います。
 なお、センターは、引き受けた仕事を会員の希望、能力に応じて請負又は委任の形式によって会員に提供しますが、会員に対して一定の就業日数や収入の保障を行うものではありません。
 また、臨時的かつ短期的な雇用又はその他の軽易な業務に係る雇用を希望する高年齢者のために、職業紹介事業及び一般労働者派遣事業を行うことができます。

3.センターの運営

 センターの運営は、定款・規則・規約・規程等により定められており、会員の中から会員が選出した役員を中心に、自主的・自立的に運営される営利を目的としない公共的な性格を持つ公益社団法人です。

(1)経費
 センターは市からの補助金を主体に、会費・仕事の提供者からの事務費で運営しています。

(2)会費
 センターに入会する会員は、センターの運営のために、会費を納入しなければなりません。会費は規程で定められ、年額2,500円ですが、年度途中の10月以降に入会される場合は、1,500円となっています。

(3)就業
 会員の就業は、センターが発注者から請負又は委任によって提供を受け、会員に電話で仕事の内容を連絡し提供します。会員は、自分の希望によって就業し(強制されるものではない)、仕事の提供者と会員の間には雇用関係はありません。また入会したからと云って、すぐに就業できるものではありません。

(4)配分金の単価
 配分金の単価は、職種によって異なりますが、その基準は、山口県の最低賃金に定める基準単価を尊重し、県内各シルバー人材センターにおいて定める単価を参考にして定めています。

4.シルバー人材センターに対する援助・協力

 シルバー人材センターに対しては、次の図に示すように、国・県・市をはじめ、各種の団体・事業所・一般家庭等から指導・援助・賛助により成り立っています。

シルバー人材センターに対する援助・協力
5.会員の心得

(1)就業態度
 センターの会員は、就業に当たって誇りと自信を持ち、懇切丁寧で誠意のある仕事を行い、発注者の期待に応えなければなりません。センターの発展は会員の就業態度、優れた技術と技能にかかっています。守秘義務を怠ったり、無断欠勤・金銭の貸借・物品の強要等センターの品位と会員自身の価値を下げることのないように心掛けてください。
(2)人格の尊重
 会員は互いに人格を尊重し、助け合い協力しながら就業し、多数の友人をもって楽しい人生を過すことに心掛け、仲間の悪口・雑言によって他人を傷つけ自ら就業の場を狭くすることのないように注意してください。
(3)就業報告書の取扱い
 就業に際しては、センターから就業報告書を発行します。会員は就業が終了した場合は、必ず就業時間・発注者の確認印を点検してから速やかにセンターに提出してください。

6.配分金の支払い

 就業した会員には、仕事に応じた配分金を支払います。配分金は、就業した月の翌月25日に支払いますが、25日が土曜・日曜、又は休日となった場合は、その前日に、センターに届け出た会員の口座に振込みます。

7.健康管理と安全衛生及び傷害保険と事故防止

 健康は会員の資格としての絶対条件であり、就業に際しての必須条件です。日常生活においても、あるいは就業に際しても常に健康に留意し、無理な就業や不健康な場所での就業は避け、又不摂生に陥ることのないように注意し、現場での安全は周囲の状況を把握すると共に、使用する機械器具は正しい知識で確実な操作を行い、自分の着用する衣服をはじめ帽子、手袋、靴等は作業に支障のないものを着用してください。
 センターの会員は、雇用就業を除き、一般には雇用関係のない就業ですので労災保険、社会保険、雇用保険等の加入はできません。センターは作業中に負傷したとき等を考え、全会員を対象とした傷害保険(見舞金程度)に加入しています。就業中は最善の注意を払い、事故防止に努め、仕事の行き帰りにも交通事故にあわないよう、特に注意してください。

8.地域班の編成

 会員とセンターとの情報交換及び連絡並びに会員の就業についての相談など、地域の状況を把握するため、市内を15地区に区分して、地域班を組織しています。地区会員の選出による地区代表者をもって地区代表者会を開催し、事業の円滑な運営を図っています。
 入会した会員は居住する地区に編入され、地区代表者を通してセンターとの交流を行うこととなります。

9.講習会、研修会等の開催

 センターでは、会員の技術の向上を図って、発注者の需要に応えると共に、後継者の養成を図るため、各種の講習会及び会員研修会を開催しています。多数の会員が参加し、就業の場を確保するよう期待しています。

10.広報紙の発行

 会員の情報交換の場として、あるいはセンターと会員との連絡の手段として、さらにセンターの事業内容の普及啓発のため、広報紙「しあわせ」を年2回(1月・7月)発行しています。会員は自分の就業についての体験、感想あるいは意見、提言など、又私の健康法、趣味としての川柳、短歌、俳句などがあれば投稿されるよう広報委員会では募集しています。

11.生きがい対策

 会員は、就業して健康を維持し、ともに働く仲間を得ることや社会参加をすることによって喜びを感ずることが、最大の「生きがい」と思われますが、仲間との会員研修旅行、あるいはボランティア行事に参加することも、「生きがい」の一つではないでしょうか。センターが公益社団法人として、地域貢献するための大切な行事ですので、みんなで参加しましょう。

img会員登録について
  • 毎月第2・第4木曜日(13時)
  • 準備するもの
      顔写真1枚(4cm×3cm程度)
      山口銀行の口座番号、印鑑
      年会費 2,500円
      (10月以降の入会は1,500円)

ページのトップへ戻る▲